931SHに買い増しをした。いいところもあり、悪いところもありだ。
で、こいつはソフトバンク+シャープのFULLFACE系端末にある「PCメール」機能をもっている。POP/SMTPでメールの読み書きする機能。ケータイからFrom書き換えてメール送るのに今まではヘンなスクリプトを使っていたのだけれど、「こいつがあるならふつうにアカウント作って送れるな」と思った。が、クセあり。
この端末が、というかソフトバンクモバイルのネットワークが、だがいわゆるOP25Bだ。だからメール送信設定部分でSMTPサーバに通常のポート25のものを指定しても送信できない。はじめわからなくて「なんじゃこりゃ」と思った。まあ、一般のプロバイダ使ってる人にはOP25Bはもう常識なんだろうなー。
ということで、ぼくが10年間同じパッケージで保守してるメールサーバに、OP25B対策で別ポートを開けました。Linuxだとiptablesでポート転送する方法もあるらしいけど、POP before SMTPなSMTPインスタンスを別口で立てたと。ちゃんと送れた。
ということで、PCメール機能が931SHのいいところです。
悪いところは
- スライドなのでヘッドが重い
- スライドなのでテンキーが小さい
- タッチパネルの検知方式のせいで、指の太い人にはディスプレイキーボードが使いものにならない
- microSDカードスロットを電池蓋の中に突っ込みやがった! シャープに裏切られた気持ち! USB接続ケーブルを買って(何本もあまってるけど)ケータイをカードリーダとして使うしかない
- iPhoneとか流行だけど、傾き検知して縦横転換する機能ってジャマなんだよね。OFFにできるようにしてくれー
- えーと、ドライバCDくらいつけてよ…。マニュアルは添付されてる簡易版のデキがいいから、騒がれてるほど問題じゃないと思う
- 音楽転送するのに提供されてるソフトバンクの「S!ミュージックコネクト」がわけわからん。けっきょくWindows Media Player使うのがいちばん楽。デファクト対応という点では合格
- わかってはいたけどフルブラウザのNetFrontがあいかわらずダメ。遅い。レンダリング時にCSSを後から解釈する! 致命的。jigブラウザのほうがマシです
- そしてjigブラウザなどS!アプリを立ち上げたままスライドオフすると、そのまま起動中になってしまうため電池消耗してアウトになる
- インカメラないからテレビ電話できない
- なぜ右下ソフトキーにワンセグを割り当てるんだー! そんなに使う機能じゃねーだろ。いちいち間違って立ち上げてしまう
- ストラップホールは左右につけてください…
- シャープ端末は昔から文字入力にT9ライクなモードがあるのだけれど、タッチパネルモードではこれが使えない
- ポイント、ソフトバンクオンラインショップでしか使えないんだから、充電スタンドと電池パックはさっさと入荷しておいてくれー! わざわざ八重洲のソフトバンクショップまで買いに行きました(ちなみに地下中央口に移転してます)。そしたら電池パックはなかった。スタンドのデキはけっこうよい
です。って、ほとんどは買う前からわかってたんだけど、ウィジェットの研究をしたかったんだよう。しかたなかったんだあ。