たしかSEEDも(視てなかったけど)繰り上げだったんじゃないか。
![]() |
Feed
Recent
Categories
Archive
|
2008/03/302008/03/26
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf あー…。 ♪上野発の夜行列車 が、また遠くなるなあ。 2008/03/24
取次ダンボーバリエーション(TDV) - 60坪書店日記
http://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20080324/1206356197 や、やりやがった…。 しかも栗田から入るとは…。 こいつタダモンじゃねえ…。 (栗田も日教販も遠いよ) 2008/03/22
メイリオフォントで斜体を表示
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~nakayama/others/meiryo.html もはや日本語においても斜体は標準的な表現方法の1つであり えー…。というか、本文中で「斜体」と「イタリック」がごっちゃになっているわけだが。 いつから斜体なりイタリックなりが標準的な表現方法になったんだ。アレを多用しているサイト(はてなに多い)を見るたびに、読みづらいからやめてくれと思う。 少なくともイタリックは出自からして欧文書体のひとつにすぎないんだから、それを和文組版中で使うのは一種の破格だよね。美しくない。 「意味的にイタリックは強調、もしくは引用だから」という人がいるかもしれないけれど、強調や引用をあらわすためには日本語文脈中ではほかの表記手法が用意されているわけですよ。それを適切に使えないのはどうかと。 日本語の印刷物で斜体表現が増えたのって、ローテクなワープロがフォントを用意できずに苦心してたころと時期をおなじくする(誤用訂正。苦笑)ものじゃない? 2008/03/18
ユニクロ UT: サンデー・マガジン 50TH ANNIVERSARY
http://ut.uniqlo.com/sunmaga50th/ カレンダー - goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC&mode=0&kind=je いま、担当がFlash制作デザイナーに血相変えて連絡取っているところですので、しばらくお待ちください。 ↑限りなく現実味の濃い想像。経験談とも言う。
第27回 エコール・ド・シモン人形展
3/13(Thu)-3/25(Tue) 10:00-18:30 紀伊國屋画廊 http://homepage2.nifty.com/ecole-de-simon/2008kinokuniya.html あと、 林アサコ絵画展★艶やかなメルヘン 3/24(Mon) - 3/29(Sat) 11:00 - 19:00 ギャラリー代々木 http://www.creatorsbank.com/event/detail.php?event_id=298 というのを見てて気づいたが、 デザイナー・クリエイターのためのポータルサイト クリエイターズバンク http://www.creatorsbank.com/ こんなサイトがあるのか。 2008/03/16
gooに出稿されてるエプソン「カラリオ」のバナー。長澤まさみの横に映ってるアレが気になる。
http://www.goo.ne.jp/ どう見ても、これはアレだ…。使い終わったアレにしか見えない…。そんなモノの脇でほほえんでいていいのか、まさみ。嫁入り前だろう、まさみ。ご丁寧に下のほう結んであるし。お父さんはそんな娘に育てた覚えはない。 TV CMでは、こんなアレそのものなアレは出てこなかったのに。なぜネットでは…。 http://www.epson.jp/products/colorio/jibun/cm/index.htm 2008/03/11
Windows Live メッセンジャー / MSN メッセンジャー Xbox 360 「アイドルマスター」ダウンロード
http://messenger.live.jp/emoji/idolmaster/index.htm わーい。 ![]() で、わたしはそのアイドルスマターというのをまったくやったことがないのだが…。早くDSに移植してください(きっぱり)。 2008/03/10
著作権侵害でないGOLDEN EGGS。
Yahoo!動画 - The World of GOLDEN EGGS http://streaming.yahoo.co.jp/special/anime/golden_eggs/ 注:Windows 2000では視れません。 2008/03/08
都内30カ所の交差点カメラからの映像、「MapFan Web」で無料配信
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/06/18695.html 交通FLASH - MapFan Web(マップファン) http://www.mapfan.com/ktflash/ さて。 「8時ごろに本郷通り交差点に行って、 踊りまくっているところをわざと撮らせて 全国放送させる」 というネタを最初にやるのはどこだろう。 はじめ「フルタイムで中継」「公共設置のカメラから映像提供」ならプライバシーはどうなるのかと思ったが、そういうものではないのね。いずれにしてもちょっとグレーな部分はあるけど。
ひろいもののDELLマシンを分解しているが、スクリューレス化のためにいろいろ特殊なしくみになっていてわけがわからない。
ほとほと困っていたら、すてきなページを見つけた。 Dell Online Manuals http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/my_systems_info/jp/manuals?c=jp&l=ja&s=gen 型番を指定すると、 こんなページになって、 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim4400/ 運がよければマザーボードの取り外し方まで明記されている http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim4400/replace.htm#1101572 のだ。すげー。 きょうはもうねむいのであしたやってみよう。 2008/03/04
http://bstable.hatena.ne.jp/
一瞬、 「はてなリングのかわりに、 BS番組表サービスでもはじめるのか」 と思ったが、b.hatena.ne.jpのSTABLE版て意味か。 べつに一般からアクセスできなくてもいいと思うんだが。 |
|
さらに過去の記事
|
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。