「わたしの手術料は世界一高いぜ!」――手塚キャラ総出演の「マンガ アドベンチャー」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/21/news062.html
はじめはくだらないタイアップ作品かと思ったが、これはあなどれない。なかなかできがよさそうだ。
ふだんゲームをやらない人にもおすすめかも。
![]() |
Feed
Recent
Categories
Archive
|
2006/11/21
トランプではなく、手塚治虫のほう。
「わたしの手術料は世界一高いぜ!」――手塚キャラ総出演の「マンガ アドベンチャー」 (1/2) http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/21/news062.html はじめはくだらないタイアップ作品かと思ったが、これはあなどれない。なかなかできがよさそうだ。 ふだんゲームをやらない人にもおすすめかも。
三菱重工、国産ジェット機受注に異例の大サービス
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20061121-00000106-yom-bus_all&date=20061121191824 MJを注文すれば、機体を引き渡す2012年までの代替機のリース代などを三菱重工が一部肩代わりするという内容だ 旅客機は受注金額も大きいからこういう契約は珍しくないだろうけど、なんかそこまでする意味がこの「MJ」にあるのかというのははなはだ疑問だなあ。国策として予算も出ているわけで(それが年額たった20億で足りるのかという疑問はさておき)ちゃんと成果を出すべき計画なわけだが。 A380みたいな大型機や、何度も実験に失敗してる超音速機などに比べればこういう中小型ジェット機には確かに期待できる部分があるだろう。でも、まだマシって程度で、わざわざ国産にこだわる意味がわからない。 「製造・開発能力の維持に必要」 というのなら、別にライセンス生産でもかまわんやん。そのほうが安い。むしろ積極的にライセンスを受けて、いろいろなものを作る経験を幅広く積んでいたほうがいい。 「他国に頼る状況ではいざというときに困る」 っていう論理はバカげてる。 航空機やロケットのような巨大なモノを作るには、一国だけの技術力・経済力では難しい。これはどこの国でも同じ。ジャンボジェットもアメリカ一国で作ってるわけじゃない。実は日本企業が深くかかわってる。エアバスも同じ。このMJもエンジンはロールスロイス製なわけで…(世界的に見ても大型エンジンはロ社くらいしか選択肢ないだろ)。 「日本の独力で!」 なんてこだわる意味はなくなってる。こだわってるとなんにも作れない。これは大戦前から事情は同じで、旧日本軍の航空機中枢や制式銃の多くは海外のデッドコピー品だった。だから技術交流がなくなるにつれて日本の軍事能力は相対的に低下し、敗戦したわけだ。 それに、他国に売らないとモトとれないモノを、他国に頼らないためにつくるの? よくわかりません。 そこにあるのは単なるメンツとロマンチシズムだけだよなあ。
まあいまさらだが。
なにか制約のある環境下でWebコンテンツをつくるときって、ホントにJavaScriptが重宝だなあ。 特にSeesaaでは事実上なんでもできてしまう。他の、スクリプト使用に制限のあるサービスでは思いもよらないことが。 もちろん、イチから自分のサーバでCMSを立ち上げてやればもっと自由度は高い。でも、やってみればわかるけどメンテナンスはもちろん、スケールを考えなくちゃいけないというのがキツイ。 個人なら、サイトの本体はそこらへんのサービスで展開して、こまごましたパーツを自分のサーバに置きJavaScriptでインクルードするというのは、けっこう合理的だと思う。
911SHや910SHの発売も決まった。ぼくはワンセグはどうでもいいのだが、こいつらに搭載されているフルブラウザの機能が気にかかる。Seesaaの管理画面が一部JavaScriptを使っているので、対応環境がほしいのだ。どれくらいのもんなのか…。
調べてみると、ソフトバンクの「PCサイトブラウザ」はこんな感じだ。 ・搭載ブラウザはNetfront ・いちおうJavaScriptには対応している ・1ページ300KB制限がある Netfrontは意外にまっとうな実装だし、たぶんAjax的な動作以外はOKだろう。むしろ300KB制限のほうがいつ発動するかわからないので怖い。これとjigブラウザを併用すればけっこう使えそうだ。 しかし、jigブラウザの使用料金はPCサイトブラウザ搭載端末では通話料合算払いができないらしい。 http://br.jig.jp/pc/info.html?month=200610#info_424 どうすっとそんな器用な規約がつくれるんだ? |
|
さらに過去の記事
|
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。