魚拓る
![]() |
Feed
Recent
Categories
Archive
|
2006/11/04
上野の科博に行った。
ひまつぶしにイベントチラシを漁っていたら、若手研究者の最新研究成果を報告する 「サイエンスアゴラ2006」 とかいう集まりの告知があった(MeSciのほうでやる)。 で、そこになんか「根本香絵」という女性研究者の顔写真が載っていた。 量子暗号をテーマに発表するというのだが、えらい美人だ。思わずケータイで写真撮ってきて家で調べてしまった。 Googleで検索しようとしたら、いきなりGoogle suggestが「根本香絵」を提示したのでビックリ。…よこしまな考えをもってるのはオレだけじゃなかったのか? って、そういうわけではない。 量子暗号速度を1000倍に、国立情報学研究所 − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/20/nii.html つーことでこのとーり美人なのだが、あれですね。夏に 「量子テレポーテーションが可能になる云々」 という発表をして話題を呼んでた人ですね。おー。女性だったのかー。 しかも、この人、かなり若いよ。91年に学士修了。37, 8? それでいまNIIの助教授。女性なのに。すばらしい。よほど努力したんだろな。 Kae_Nemoto http://www.qis.ex.nii.ac.jp/knemoto.html 理論研究畑で、しかも女性。がんばれー。…そんで、よろしければお近づきに(以下略)。ええ、私のフェミニズムは口先だけです。
自民・中川政調会長、「核保有議論」発言を事実上修正
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/politics/update/1103/004.html&date=20061104002531 どこが修正なのかよくわからん。おまけに核抑止論に対する知識の浅さまで露呈してる。 …「私は核保有の議論をしろと言っているのではない」と述べた。そのうえで、北朝鮮が日本の原子力発電所を核ミサイルで攻撃する場合などを例示して「撃たれないようにするにはどうしたらいいのかという議論をなぜしないのか」と語り、核攻撃に対する防衛論の必要性を強調した… 北朝鮮がもってる弾道ミサイルの精度は、狭い原発をピンポイントで爆撃できるほど高くないよ。だいたい、原子力施設を攻撃することで二次被害の拡大を狙うなら、なにも核で攻撃する必要はない。通常弾頭でもいいし。核だって直撃しなきゃ原発を狙う意味はあまりないんだもの。そもそも現地に潜入して地上から直接攻撃したほうが早い。そんでもってなにより、郊外にある原発を狙うこと自体がコストに見合わない。適当に放射性物質を寄せ集めて「汚い爆弾」をつくり、都心で爆発させるほうが容易だし的確にダメージを与えられる。したがって、この想定事例はなんの意味もない。北朝鮮が核爆弾搭載可能な弾道ミサイル(現状もってない)をもっていなくても、緊張が高まれば起こりうるケースだから。 いっぽうで、こちらが核をもつことが北朝鮮の核行使に対する抑止になるかといえば、それもならない。弾頭の数も質も冷戦期の米ソとは違いすぎる。相互破壊確証が得られないので抑止効果が出ない。むしろ限定的にお互いが使ってしまう可能性が出てくる。 なおかつ、前提として日本が核拡散防止条約を脱退する必要がある。これはそもそも北朝鮮の核保有を非難する根拠がなくなるということでもあるし、周辺各国がドミノ的に核保有をめざすきっかけにもなりかねない。地域の安定が崩れる。 そもそも事実上「使えない武器」である核をもって、なんの意味があるのか。核をもっているからといって(戦略上ありえないとされているが)日本にどこかの国が上陸して攻めてくることまで抑止できるわけじゃない。だったら、それこそ通常兵器での防衛ラインをきちんと固めたほうがいいんだけれど、日本の自衛隊はパッパラパーで合理的な装備をもっていないのはご存じのとおり。核だ、なんて叫んでるひまがあるならそっちをちゃんと検討しろよ。といってもぼくは自衛隊キライだけどね。 と、ここまで 「核保有はナンセンス」 という前提があるからこそ「核保有すべき」という主張がなされないのであって、誰も思考停止していないのはもちろん議論の封殺もしていない。平和ボケしているのは、こういう発言が外交上自分の国を不利にするということを認識できない男の頭だろう。 |
|
さらに過去の記事
|
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。