http://memo.hirosiki.jp/article/26471001.html
rootのcrontabでこんなふうにしてみましたよ。
5 0 * * *\date賢い! GMT与えてもちゃんと解釈するよ。知らなかった。
date --set="\
`\
/usr/bin/HEAD -t 30 -e http://hirosiki.jp/ \
| grep '^Date:' \
| sed -e 's/^[^ ][^ ]* //;'\
`\
" 2>&1 > /dev/null
![]() |
Feed
Recent
Categories
Archive
|
2006/10/30
たぶん解決。
http://memo.hirosiki.jp/article/26471001.html rootのcrontabでこんなふうにしてみましたよ。 5 0 * * *\date賢い! GMT与えてもちゃんと解釈するよ。知らなかった。
Windows 2000 Serverに載せてるcoLinuxの時計が狂ってる。4分ほど。
たしか環境作成時にntpdateがうまく動かなくて放置しておいたんだよな。 「Windows側は正確だからまーいーかー」 と思ってたけど、Linuxの時計はただ立ち上げてるだけじゃどんどん狂ってくものね。当然だな。しばらくリブートしてなかったので気づいた。 とりあえず hwclock --show してみたんだけど、/dev/rtcもないしI/Oをいじろうとしてハネられるようだ。えー。んじゃどうすりゃええねん。ちょっとだけググってみたが同じことで悩んでいる人はいないようだ…どうもcoLinuxはノートPCに入れて持ち歩き開発に使ってる人が多いようで…。ぼくみたいにサーバ台数をケチるために使ってる同志は少ないのか。 んーんー…。 なんだろ。HTTPで時刻取得して、dateするスクリプト書けばいいのか? 仮想サーバのLinuxは、いっつも時計まわりが面倒なことになるよなあ。VirtualPCはズレがものすごかった。
インデックスHD、株式会社ゆびとまを子会社化しSNS事業を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/30/13773.html うーん。 というか、買われるべきところに買われたという「結末」だろうけど。 日本スポーツ出版社というわけのわからん筋の実質子会社になったばかりなので、6月には 第三者割当増資完了のお知らせ http://www.yubitoma.co.jp/news/20060606.htm もしてたのに、わけがわからん。よほど苦しかったのか。つなぎで身売りしてたのか。 新生ゆびとま、事業方針説明会を開催 http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2006/03/23/661278-000.html そのときの説明会のようす。あんまりいい雰囲気じゃないね。 ぼくは人の名前を覚えるのがニガテなので残存してる女性取締役が「あの」ゆびとま立ち上げ時の人だと思ってたけど、違ったのね。とうに辞めて、長崎県知事に立候補したりしてたのか。そういえば。 GLOCALこくぼのりこのウェブサイト - 小久保徳子 - 経歴 http://www.glocal.jp/page1004.html ネットのサービスなんて時季を見て展開したものだけが当たるナマモノだからなあ。ゆびとまが輝けた90年代は過ぎ、ファウンダーもいなくなった。それをみんなで売り買いしててもあまり意味ないよね。 とりわけSNS的サービスは金で買い集めても価値が単純総和にならないものだし。インデックスにとってもいまひとつおいしさが見えない。あの会社はいろいろ落ち穂拾いで買いあさってるけど、総体として何をやりたいのであろうか。連結売上高を大きくしたいだけ?
元気だなー。
「去年からSNS作ってます!」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/nishikawa.htm ただのエロ写真家(しかしいい写真を撮る)に専念するようになったのかと思いきや、こうやって半趣味でコーディングをはじめてしまうところはさすが。 いろいろと制作上の経験談を吐露してるところがおもしろい。Windows 3.1くらいまでの 「古き良き時代のプログラマ」 って感じだよね。土台ができてる人は時代が変わってもちゃんと追従できることを見せつけられた。
半袖で歩いているだけで差別される今日このごろ。みなさまいかがお過ごしのことでしょう。
最近出歩いてなかったが、やはり街を歩くと汗をかく。汗で冷えて風邪をひく。かといって薄着をしすぎても風邪をひく。季節のかわりめは最悪だ。かならず扁桃腺を腫らす。 これというのも人間が恒温動物だからだと思う。体内で熱を発生させるからカラダを動かすと汗をかく。動かないと冷える。無駄きわまりない。 やはり、人類は変温動物に進化すべきではないか。温かくあるべきときには厚着をする。冷たくあるべきときには裸になる。合理的だ。 早く進化しないと熱にうなされてこういうバカげた考えに取り付かれる人が増える。由々しきことだ。アベ政権は防衛省昇格よりもこちらにまず取り組むべきではないか。
※このスクリプトは
rss2mixi.plを直した : ひろ式めもちょう http://memo.hirosiki.jp/article/59644293.html に書き直し版を上げました(2007/10/08) blogに書いた日記をmixiに自動転載できるとラクだな…ということで適当なスクリプトを書いた。 rss2mixi http://hirosiki.up.seesaa.net/src/rss2mixi.pl ・RSSのcontent:encodedを取得して、適当に整形。mixiに投稿 ・一回取得したエントリは二度と投稿しない(URLで判別) ・他に自分が動いてるときは動かない(lock) RSSで全文配信してるサイトじゃないと意味ないよ、と。 データ保存とlockにカレントディレクトリを荒らす、超美しい仕様。そんでもってやってることはXML::RSSとWWW::Mixiまかせなだけという。使うときは必要なモジュールをインストールして、スクリプト中にフィードアドレス・mixi登録メールアドレス・パスワードを書き込む。そんな血迷った人の顔が見たい。 「頭にPのつくものを使いなさい」とか誰かが言いそうだが、あんなデカいもんは要らん。つーかWWW::Mixi使うのすらなんか「Data::Dumperを初期化します」とかいうヘンなメッセージが出るからあまりイイ気分しないのに…(作ってくれる人には悪いけど)。なんだろね、あれ。めんどくさいので #!/bin/sh とかラッパ書いてcronに登録してみる。 あと、XML::RSSは気むずかしいですね。ツンデレ? XMLの解析はやっぱり正規表現だとぼくはおもいました。 |
|
さらに過去の記事
|
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。